加藤のアウトプットブログ

日々の生活で学んだこと、本の解釈、感想など様々なことをアウトプットするブログです。コメント大歓迎です。オススメの本や映画などがあれば是非教えてください!

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

読書記録「蜜蜂と遠雷」 恩田陸

一文まとめ 個性豊かな人々がそれぞれの使命や葛藤、意義を抱えながら音楽に向き合う中でお互いに共鳴し合い成長していく話 ボリュームのある話だったが、視点人物の切り替えにより話がテンポ良く進んでいくのであっという間に読み終えてしまった。 音楽であ…

読書記録「リラックスと集中を一瞬で作るアイスブレイクベスト50」 青木将幸

一文まとめ アイスブレイクをするために1番大切なのは、やり方ではなく、在り方。 以下感想 様々な目的に合わせたアイスブレイクの方法が載っていて参考になった。 この本の中で印象に残ったのは、アイスブレイクはファシリーテーター次第ではアイスメイクに…

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」②

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 前回わたしの2022年について書かせていただいたので、今回は自分の決意表明を兼ねて2023年にやりたいことを記録しておきます。 2023年の目標を漢字一文字で表すと、「整」です。 「整」とは、①ととのえる…

読書記録「国語授業言語活動アイデア42」 石川晋

一文まとめ「対話」があふれる言語活動、国語の授業を創り上げるにはまず、子どもが安心できる場がつくられ、対話の価値を教師がインストラクションし、子どもが理解することが大切で、そこから練習を重ねていくと子どもに身についていく。 以下感想 この本…

読書記録 「国語ファシリテーション」 石川晋・ちょんせいこ

一文要約協同的・協働的な学習な学習を効果的に行うためには、教師も子どもたちにもファシリテーションの技術が必要で、子どもたちが体験的に学びを深められるような授業デザイン、環境づくりをしていくことが大切。 以下感想 どうしても今まで自分が学んで…

読書記録「人はいかに学ぶか」 稲垣佳世子 波多野誼余夫

一文まとめ 人は決して、怠け者でも学習に対して消極的でもなく、本来は自発的に学ぶ優れた学習脳力を有しており、教育では受動的に教え込まれるのではなく、いかにその学習能力を引き出すかがとても大切。 以下感想 「人はいかに学ぶのか」人は常に学習する…

読書記録「生き心地の良い町」岡檀

一文要約自殺率が少ない街には、他の町とは異なるいきづらさを取り除く自殺予防因子が関係しており、それらの要因は人々が感じているしんどさを和らげ、生き心地のよさにつながるのではないか。 以下感想 自分は教師という仕事をさせてもらっているので、今…

読書記録「教師としてシンプルに生きる」若松俊介

教師としてシンプルに生きる。読みながら、「うんうん分かる」や「まさに今そうなんだよな」と思いながら読むことが出来た。 同じにしようとするから無理が生じる子どもを育てるのではなく子どもが育つ自分の軸を持って、情報を取捨選択する子どもを足し算で…