加藤のアウトプットブログ

日々の生活で学んだこと、本の解釈、感想など様々なことをアウトプットするブログです。コメント大歓迎です。オススメの本や映画などがあれば是非教えてください!

読書記録「国語授業言語活動アイデア42」 石川晋

一文まとめ
「対話」があふれる言語活動、国語の授業を創り上げるにはまず、子どもが安心できる場がつくられ、対話の価値を教師がインストラクションし、子どもが理解することが大切で、そこから練習を重ねていくと子どもに身についていく。


以下感想

この本では、様々な言語活動が挙げられているが、一番感じたのは「子どもがその言語活動の価値を実感して初めて価値のある実践になる」ということだ。

価値のインストラクションの重要性が述べられており、自分自身、言ったつもりになっていても子どもに全く通じていなかったり実感できていないということも多い。改めて、価値を伝えるという部分を見つめ直したいなと感じた。

価値のインストラクションを大切にしていく中で、言語のみに頼るのではなく、「やってみる」「見てみる」など体験をセットにしていきたい。

この本にも書かれている通りこれからの時代は、
「教えやすさの追究」から「学びやすさの追究」へとシフトチェンジをしていくことが大切。
この本でたくさん紹介されている実践を参考にしながら、様々な背景や持ち味を持った子どもたちが「学びやすい」授業づくりを目指していきたいと感じた。